一般治療|愛知県一宮市の墨尚院長が行なうインプラント治療 墨歯科医院

mail-icon

General 一般治療

ずっと通い続けられる歯科医院

ずっと通い続けられる歯科医院

歯科医院は、病気にかかった歯などを治療するところですが、治療後も問題が起きていないか定期的にチェックを受けられるところでもあります。
一般的な歯の病気といえば、虫歯と歯周病です。多くの人がかかる可能性がある病気ですが、放置すると抜歯しなければならなくなる可能性がある恐ろしい病気でもあります。虫歯や歯周病の治療をした部分は、しっかりケアをしなければ再発する恐れがあります。治療後も定期的にメンテナンスを受けることで、再発を防ぎ健康な歯を維持することにもつながります。
当院は治療をして終わるのではなく、治療後のメンテナンスも続けていくことが本来の治療であると考えています。患者さまがずっと通い続けられる歯科医院として、患者さまに寄り添ってまいります。

虫歯治療

虫歯の原因

虫歯の原因

虫歯は、お口の中に存在する虫歯菌が酸を放出して歯を溶かす病気です。この虫歯菌はいつもお口の中にいますが、菌が増えて活発になると虫歯を進行させてしまいます。
虫歯菌は、砂糖をエサにして活動します。そのため、甘い食べ物や飲み物が好きな方は要注意です。
また、虫歯菌は歯の表面に張り付き、歯垢となって歯を溶かしていきます。早い段階であれば丁寧な歯磨きで取り除くことができますが、歯垢を放置するとしっかり張り付くだけでなく、硬くなって歯石と呼ばれる状態になります。こうなると歯磨きでは落とすことができず、歯科医院での治療が必要になります。

歯の有無には、食生活や普段の歯磨きが大きく影響します。もし虫歯にかかった場合は、早めに歯科医院を受診してください。

虫歯の進行と治療方法

CO

CO
ごく初期の虫歯

歯を覆うエナメル質が脱灰し、少し白く濁っている状態です。フッ素を塗ったり、丁寧な歯磨きをしたりすることで再石灰化を促します。歯を削ることはありません。

C1

C1
歯の表面の虫歯

エナメル質に穴が空いている状態です。まだ痛みは感じませんが、再石灰化が難しいため、患部を削って詰め物をします。

C2

C2
神経の近くまで
進行した虫歯

エナメル質の下にある象牙質にまで虫歯が進行しています。冷たいものがしみたり痛みを感じたりするようになります。虫歯の部分を削り、詰め物でカバーします。削って詰め物をします。

C3

C3
神経まで達した虫歯

穴が神経にまで達し、強い痛みを感じます。虫歯部分を取り除き、さらに神経を取り除く治療が必要になります。そのうえで、歯全体に修復材を被せます。

C4

C4
歯のほとんどが
崩壊した虫歯

歯のほとんどが溶かされ、歯根しか残っていないような状態です。神経そのものが壊死しているので痛みを感じませんが、歯根の先に膿ができると激しく痛むのですぐに治療が必要です。被せ物をするか、やむを得ない場合は抜歯をします。

歯周病

歯周病の原因

歯周病の原因

歯肉の炎症を発端にして、歯を支える骨が溶かされてグラグラしてしまう病気です。歯を失う原因の80%以上が歯周病、もしくは虫歯だといわれています。
歯周病の原因は、口の中にある歯周病菌です。これが歯と歯肉の間(歯周ポケット)に歯垢となって付着すると、歯肉に炎症を引き起こします。
歯周病は初期段階では自覚症状が少なく、歯肉の炎症を見落とすケースも多く見られます。しかし、歯周病が進行すると歯を支えている歯槽骨を溶かしていき、やがて歯を脱落させてしまいます。
歯垢が活発になると歯周ポケットが深くなり、さらには歯石となって強固に付着します。こうなると自分では取り除けなくなり、場合によっては外科的な治療が必要となります。喫煙の習慣やストレス、食生活なども、歯周病菌の活動に影響します。

歯周病の進行と治療方法

歯肉炎

歯肉炎

歯肉が炎症を起こし、少しだけ赤くなっています。まだ自覚症状はありません。歯周ポケットは2~3mmの深さです。歯をクリーニングし、歯肉を再び引き締めるために適切な歯磨きの指導や生活指導などをします。

歯周炎(軽度)

歯周炎(軽度)

歯周病菌が歯周組織を侵し、歯槽骨などを破壊しはじめます。歯を磨くと出血することがあるほか、歯肉にかゆみを感じることもあります。歯周ポケットは3~5mmの深さになります。歯と歯肉の境目などについた歯垢・歯石を取り除きます。

歯周炎(中度)

歯周炎(中度)

歯槽骨が半分くらい溶かされています。冷たいもので歯がしみるほか、歯がグラつきはじめます。歯周ポケットは4~6mmほどの深さになります。歯周ポケットの奥深くに歯垢や歯石が付着している場合、特殊な器具を使ってこれを除去します。

歯周炎(重度)

歯周炎(重度)

歯槽骨が半分以上溶かされ、歯がグラグラします。また、口臭がひどく、歯肉から血や膿が出るようになります。歯周ポケットは6mm以上の深さにまでなります。歯肉を切開して歯根についた歯垢や歯石を除去するほか、抜歯することもあります。

口腔内疾患の再発を防ぎましょう

口腔内疾患の再発を防ぎましょう

虫歯や歯周病は、発症の一因として生活習慣によるものも挙げられます。虫歯や歯周病を一度治療したとしても、食生活や歯磨きの習慣などが改善されなければ、再び発症してしまう可能性があります。
こうした病気の再発を防ぐには、生活習慣の改善はもちろんですが、メンテナンスを受けることも非常に大切です。初期段階では自覚症状がないような病気も発見でき、早い段階で治療できます。また、メンテナンスで歯をクリーニングしますので、清潔な状態を維持できます。
治療後は、歯の健康への意識をぜひ高めてほしいと思います。その一環として、定期的にメンテナンスにお越しください。患部の経過について丁寧にご説明します。

小児歯科

お子さまの虫歯について

お子さまの虫歯について

お子さまの歯はまだ歯質が弱く、さらにお菓子や甘い食べ物・飲み物を好む傾向があるため虫歯になりやすい状況にあるといえます。「乳歯は抜けるから虫歯になっても大丈夫」とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、決してそのようなことはありません。むしろ、永久歯の発育を妨げたり、永久歯が虫歯になるリスクを高めたりする可能性があります。 虫歯を予防するには、生活習慣の改善が欠かせません。食生活を良くして丁寧で正しい歯磨きを心がけるなど、ご家族で実践してほしいこともあります。長い目で見たとき、お子さまの歯を守ることはかけがえのない財産を守ることでもあります。定期的に検診を受け、歯の健康を保っていただきたいと思います。

◦シーラント

お子さまの歯で特に虫歯になりやすいのが、奥歯です。奥歯の噛み合う面には細かい溝がありますが、溝のさらに奥にはくぼみがあります。そこに汚れがたまると歯磨きで取り除きづらくなってしまいます。
シーラントは、プラスチック樹脂を奥歯の溝に流し込み、汚れがたまらないようにする予防ケアです。主に乳歯の奥歯などに使用します。
シーラントは品質が向上し耐久性が高くなっているものの、シーラントが脱落していないかチェックする必要があります。定期検診などの一環として、シーラントが機能しているか確認を受ける必要があるでしょう。
乳歯とはいえ、虫歯をそのままにすると次に生えてくる永久歯の健康にも影響します。小さいうちから歯をしっかり守っていただきたいと思います。

◦歯磨き指導

虫歯予防の基本は、ご家庭での歯磨きです。小さいお子さまにとって歯磨きは面倒だと思われがちですが、今のうちから歯磨きの習慣をつけておくことが、将来の歯の健康にもつながっていきます。
当院では、お子さまの目線に立ちながら正しい歯磨きの仕方を教えます。特に難しい歯の裏側や奥歯の溝など、丁寧に教えていきます。また、定期検診ではしっかり磨けているか検査し、磨けていない部分はしっかり磨く方法を指導します。
歯磨き指導で不可欠になるのが、ご家族の方のご協力です。ご家庭でお子さまの歯磨きをチェックし、仕上げ磨きなどでお子さまの歯磨きに参加していただきたいと思います。ご自宅でのケアで、お子さまの歯の健康を維持していきましょう。

初診予約 0586-45-8224 ご予約・ご相談はお電話で受け付けております 平日 9:00~12:00 / 14:00~19:30
土 9:00~12:00 / 14:00~17:00
休診日:木曜日・日曜日・祝日